fc2ブログ

北見室内管弦楽団:ブログ

練習の様子を中心に記録しています

これまでの定期演奏会プログラム

これまでの定期演奏会プログラム
(敬称略)

第1回
J.S.バッハ/チェンバロ協奏曲第3番ニ長調BWV.1054から第1楽章
J.S.バッハ/チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV.1056から第2楽章
J.S.バッハ/管弦楽組曲第2番ロ短調BWV.1067
W.A.モーツァルト/交響曲25番ト短調K.183
指揮:江頭 義人

第2回
A.ヴィヴァルディ/協奏曲集「和声と創意への試み」Op.8から第3番ヘ長調「秋」
F.J.ハイドン/交響曲第22番変ホ長調「哲学者」Hob.1-22
W.A.モーツァルト/交響曲第23番ニ長調K.181
指揮:江頭 義人

第3回
A.ヴィヴァルディ/ピッコロ協奏曲イ短調RV.445
J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第5番ニ長調BWV.1050
F.J.ハイドン/チェロ協奏曲第2番ニ長調Hob.7b-2
指揮:江頭 義人

第4回
T.アルビノーニ/オーボエ協奏曲ニ短調
(オーボエ独奏:林明)
W.A.モーツァルト/歌劇「後宮からの逃走」より
L.V.ベートーヴェン/オーケストラとソプラノのためのアリア
「おお、裏切り者よ!!」Op.65
L.V.ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調「運命」Op.61
指揮:江頭 義人

第5回
M.ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
C.サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調Op.61
A.オネゲル/夏の牧歌
C.ドビュッシー/小組曲
指揮:江頭 義人

第6回
C.W.グルック/歌劇「アウリスのイフィゲニア」から序曲
L.V.ベートーヴェン/ピアノ、バイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調Op.56
(ピアノ独奏:大沼富子、ヴァイオリン独奏:宗倫匡、チェロ独奏:林峰男)
L.V.ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調Op.21
指揮:江頭 義人

第7回
C.サン=サーンス/ホルンとオーケストラのための演奏会用小品ヘ長調Op.94
(ホルン独奏:大宅俊一)
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
L.V.ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調Op.92
指揮:江頭 義人

第8回
G.フォーレ/エレジーOp.24
E.グリーグ/劇音楽「ペールギュント」第1組曲Op.46
F.P.シューベルト/交響曲第8番ロ短調「未完成」D.759
指揮:江頭 義人

第9回
L.V.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
(ヴァイオリン独奏:宗倫匡)
A.ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調Op.88
指揮:江頭 義人

第10回
E.エルガー/行進曲「威風堂々」Op.39から第1番ニ長調
J.ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
(ギター独奏:平佐修)
A.ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調「新世界より」Op.95
指揮:野宮 敏明

第11回
L.V.ベートーヴェン/劇音楽「エグモント」Op.84から序曲
L.V.ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調「英雄」Op.55
指揮:野宮 敏明

第12回
W.A.モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K.492から序曲
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」K.537
(ピアノ独奏:風間優子)
J.ブラームス/交響曲第1番ハ短調Op.68
指揮:野宮 敏明

第13回
W.A.モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から序曲
W.A.モーツァルト/ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447
(ホルン独奏:岡本充代)
L.V.ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調「田園」Op.68
指揮:齋藤 敏浩

第14回
W.A.モーツァルト/歌劇「魔笛」K.620から序曲
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲24番ハ短調K.491
(ピアノ独奏:江崎昌子)
L.V.ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調「運命」Op.67
指揮:齋藤 敏浩

第15回
C.ライネッケ/フルート協奏曲ニ長調Op.283
(フルート独奏:遠藤剛史)
P.I.チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調Op.64
指揮:齋藤 敏浩

第16回
W.A.モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K.492から序曲
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
(ピアノ独奏:大沼富子)
W.A.モーツァルト/交響曲第40番ト短調K.550
指揮:齋藤 敏浩

第17回
C.ヴェルディ/歌劇「椿姫」第1幕前奏曲
C.ドビュッシー(H.ビュッセル編曲)/小組曲
F.シューベルト/交響曲第1番ニ長調D.82
指揮:阿部 博光

第18回
J.シベリウス/交響詩「フィンランディア」Op.26
E.グリーグ/「ペールギュント」第1組曲Op.46
R.シューマン/交響曲第3番変ホ長調「ライン」Op.97
指揮:石原 慎司

第19回
L.V.ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 Op.62
W.A.モーツァルト/交響曲第35番ニ長調 K.385「ハフナー」
L.V.ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 Op.92
指揮:石原 慎司

第20回
C.M.von.ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲 Op.77
D.チマローザ/2本のフルートの為の協奏曲ト長調
(フルート独奏:有路はるよ・阿部博光)
J.ブラームス/交響曲第2番ニ長調 Op.73
指揮:阿部 博光

第21回
C.M.von.ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲
F.メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64
(ヴァイオリン独奏:瀬崎明日香)
A.ドヴォルザーク/交響曲第7番ニ短調 B.141
指揮:石原 慎司

第22回
F.P.シューベルト/「ロザムンデ」序曲
G.ビゼー/「カルメン」組曲より
A.ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調「新世界より」 作品95
指揮:石原 慎司

第23回
P.I.チャイコフスキー/「エフゲニーオネーギン」から「ワルツ」
P.I.チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
P.I.チャイコフスキー/交響曲第1番ト短調「冬の日の幻想」
指揮:石原 慎司

第24回
R.ワーグナー/ニュルンベルクのマイスタージンガー
R.シューマン/マンフレッド序曲
L.V.ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調「英雄」
指揮:石原 慎司

第25回
G. ロッシーニ/セビリアの理髪師より「序曲」
G. ロッシーニ/セビリアの理髪師より「今の歌声は」
W. A. モーツァルト/フィガロの結婚より「恋とはどんなものかしら」
G. F. ヘンデル/リナルドより「私を泣かせて下さい」
G. ビゼー/アルルの女より「メヌエット」
G. ビゼー/カルメンより「恋は野の鳥(ハバネラ)」
G. ヴェルディ/ドン・カルロより「むごい運命よ」
L. V. ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 Op. 92
歌:中川 遊子
指揮:石原 慎司

第26回
A. ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」
P. I. チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
序奏と情景(第1幕)
ワルツ(第1幕)
情景(第2幕)
四羽の白鳥の踊り(第2幕)
ハンガリーの踊り(第3幕)
P. I. チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調 Op. 64
指揮:松田 弘喜

第27回
C. M. von. ウェーバー/舞踏への勧誘
P. I. チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a
 小序曲
 行進曲
 金平糖の精の踊り
 ロシアの踊り(トレパック)
 アラビアの踊り
 中国の踊り
 葦笛の踊り
 花のワルツ
J. ブラームス/交響曲第3番ヘ長調 Op. 90
指揮:松田 弘喜

第28回
M. ラベル/ボレロ
J. シベリウス/交響曲第2番ニ長調 作品43 他
指揮:松田 弘喜

第29回
J. シベリウス/「カレリア」組曲 Op. 11
A. ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調 Op. 88 他
指揮:松田 弘喜

第30回
A. モーツァルト/「魔笛」序曲 K. 620
A. ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調 Op. 104
J. ブラームス/交響曲第2番ニ長調 Op. 73
指揮:松田 弘喜
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kitamioche.blog67.fc2.com/tb.php/114-82cb4230
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)