fc2ブログ

北見室内管弦楽団:ブログ

練習の様子を中心に記録しています

2012年7月31日 合奏

7月31日(火) 合奏

参加者は7名。

恋とはどんなものかしら、セビリアの理髪師、ベト7第3楽章を合せました。

参加者が少なかったので、ポイントを絞って練習しました。
スポンサーサイト



2012年7月26日 弦練習

7月26日(木) 弦練習

参加者はヴァイオリン4名。

前半は、個人練習。
後半は、ベト7を合せました。

前回の集中練習で指示されたところを確認しながらの練習でした。
暑い中、お疲れ様でした。

2012年7月19日 弦練習

7月19日(木) 弦練習

参加者はヴァイオリン4名と事務連絡1名。

前半は、個人練習。
後半は、ベト7第1・2・4楽章をゆっくり合せました。

以前、見学に来られた方が、入団してくださいました。
パートはヴァイオリンです。
皆で楽しく演奏できればと思います。
宜しくお願いします。

2012年8月の練習日程

8月2日(木)弦練習(東・第2)
8月7日(火)合奏(東・第1)
8月9日(木)弦練習(東・第2)
8月14日(火)休み
8月16日(木)休み
8月18日(土)第4回集中練習(芸文中練習室)18:00~22:00
8月21日(火)合奏(東・第1)役員会
8月23日(木)弦練習(東・第2)
8月28日(火)休み
8月30日(木)弦練習(東・第2)

※スケジュールを表で見たい方は、公式ホームページのスケジュールをご覧ください。

2012年7月17日 合奏

7月17日(火) 合奏

参加者は9名。
ベト7第2楽章、セビリアの理髪師序曲を合せました。

その後役員会が開かれ、今後の練習日程などについて話し合われました。

2012年7月14日(土) 北見赤十字病院内ボランティアコンサート

北見赤十字病院内ボランティアコンサート

~無事終了しました~
たくさんご来場くださり、ありがとうございました。

日赤ゲネプロ
リハーサル風景

日時:2012年7月14日(土) 15:00開演
場所:日赤病院2F外来診療科待合ホール
指揮:松田 弘喜氏
曲目:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲より第1楽章/J. S. バッハ
   アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章/W. A. モーツァルト
   その他弦楽アンサンブル、オーケストラ合奏など

2012年7月12日 合奏

7月12日(木) 合奏

参加者は17名。
日赤ボラコンの合奏曲を合せました。(指揮 松田氏)

7月11日(水) 弦練習

於 西地区公民館
参加者はヴァイオリン6名とチェロ1名
日赤ボラコンの弦楽合奏曲を合せました。

以下団員向けの告知です。

※7月14日(土)は日赤ボラコン本番です。
14:00集合(弦練習は12:00より行います)
服装は自由ですが、節度ある服装でお願いします。(短パン、Tシャツ、サンダル不可)
駐車場を利用する場合、東駐車場を利用し、駐車券を受け取って下さい。

※終演後、第2回定期総会があります。
場所は芸文和室になります。
不参加者は委任をお願いします。

※定期総会後打ち上げがあります。
参加希望者は、厚生部までお願いします。

2012年7月10日 合奏

7月10日(火) 合奏

参加者は18名。
日赤ボラコンの合奏曲を合せました。(指揮 松田氏)

チェロに見学者1名。
その他、エキストラの方々が来てくださいました。ありがとうございました。

2012年7月8日 第3回集中練習

とき:2012年7月8日(日)
   10:00~13:00 第一研修室(弦練習)
   13:00~17:00 ホール(合奏)
場所:端野町公民館
内容:定期演奏会の練習他
指揮:石原 慎司氏
参加者は24名。
弦練習
 日赤ボラコンの弦楽合奏曲の合せ他。
合奏
 フィガロの結婚より「恋とはどんなものかしら」
 セビリアの理髪師より「今の歌声は」
 セビリアの理髪師より「序曲」
 リナルドより「私を泣かせて下さい」
 ベト7第3楽章
 同第4楽章
 同第1楽章

ヴァイオリンに見学者1名。
また以前に見学された方2名が正式に入団されました。
(フルート1名、ヴァイオリン1名)
 

2012年7月5日 弦練習

7月5日(木) 弦練習

参加者はヴァイオリン6名とチェロ1名。

前半は、個人練習。
後半は、日赤ボラコンの弦楽合奏曲を合せました。

弓順やリズムなどのアンサンブルの確認をしました。

第3回集中練習のお知らせ。
とき:2012年7月8日(日)
   10:00~13:00 第一研修室(弦練習)
   13:00~17:00 ホール(合奏)
場所:端野町公民館
内容:定期演奏会の練習他
指揮:石原 慎司氏
次のページ