fc2ブログ

北見室内管弦楽団:ブログ

練習の様子を中心に記録しています

11年3月20日 激励会

3月20日(日)

激励会という名の送別会でした。
場所:オホーツクビール
時間:18:00より

旦那さんの転勤で東京に行くコンミスと、異動のヴァイオリン弾きの二人を送別では悲しいので、激励しようと企画されました。
遠くは森町から団員が参加、帯広からもエキストラで来てくださっている方が参加してくださいました。
懐かしい顔ぶれもありました。
こんなにたくさんの人が集まった送別会は初めてかもしれません。
改めて存在の大きさを感じました。長い間コンミスのシートは辛いこともたくさんあったと思いますがお疲れ様でした。
とても短い間でしたが、大きな力となってくれたSさん、ありがとうございました。震災の関係で転勤が延びたとのことですが、残りの時間も楽しんで活動していってくださいね。

110320激励会

スポンサーサイト



11年3月17日 合奏

3月17日(木)合奏

4月から使う予定の場所、東地区公民館での練習でした。
出席者は11名。

とてもよく響く所なのでどうかなあ…?と話していましたが、当面は使用しつつどこか良い所はないか引き続き探していく予定です。
向いの第一研修室がとても広くて理想的なのですが、他の団体が使っているので残念。

終了後、年度最後の役員会を行いました。
今後の練習日程と、来月総会があるのでその打ち合わせを行いました。

11年3月14日 弦アンサンブル会

3月14日(月)弦アンサンブル会

お別れしていく方と最後に一緒に演奏したい!
ということで、企画された弦アンサンブル会。
曲目は
1.負けないで(ZARD)
2.ありがとう(いきものがかり)
3.ひまわり(葉加瀬太郎)
4,2本のヴァイオリンのための協奏曲より1楽章
場所はいつものルーテル教会で。

みなさん楽しんでもらえたようで、企画したこちらとしては何よりです。

#次回の合奏は東地区公民館第二研修室になります。

11年3月3日 個人練習

2月28日(月)個人練習
参加者3名。各々個人練習をしたそうです。

3月3日(木)個人練習
転勤で去る人にかこつけてアンサンブル会をやりましょう。
とのことで、近場のVn~Vcでアンサンブル会を企画しました。
この日は日程と曲決めをして少し合わせてみました。
当日は14日(月)。どうなることやら。