fc2ブログ

北見室内管弦楽団:ブログ

練習の様子を中心に記録しています

2016年9月18日 弦トレーニング

弦トレーニング
~終了しました~

日時:9月18日(日)11:00~16:30
場所:東地区公民館第2研修室
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。

懇親会
日時:9月17日(土)
場所:サムライ
スポンサーサイト



2016年6月16日 弦トレーニング

弦トレーニング
~終了しました~

日時:6月16日(木)19:30~21:30
場所:北見芸術文化ホール大練習室
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。

懇親会
時間:22:00頃から
場所:野菜居酒屋のんき

是非、ご参加ください。

2015年8月 弦トレーニング

弦トレーニング
~終了しました~

日時:8月26日(水) 集合 19:00 練習 19:30~21:30 (会場は18:00~使用可)
場所:北見市民会館 1号室 地 図
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。

是非、ご参加ください。

2015年5月 弦トレーニング

弦トレーニング
~終了しました~

日時:5月30日(土)15:30~20:00(会場は15:00~使用可)
場所:端野町石倉交流センター 地 図
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。

懇親会

時間:21:00頃からを予定。
場所:ちさん亭(北見ピアソンホテル B1) 地 図

是非、ご参加ください。

弦トレーニングのお知らせ

~終了しました~

日 時:8月28日(木) 19:30~21:30
場 所:北見芸術文化ホール 中練習室
講 師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内 容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。

懇親会
日 時:8月28日(木) 22:00~
場 所:居酒屋サムライ 

6月に続き加藤先生に弦パートを指導していただきます。
平日ではありますが弦楽器の方々の積極的な参加をお
願いします。

2014年6月14日弦トレーニング

弦トレーニング

~終了しました~
日時:6月14日(土)16:00~19:00
場所:端野町石倉交流センター 地 図
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生
内容:定期演奏会の曲目を中心にご指導いただきます。
※見学のみも可能です。

懇親会
日時:6月14日(土) 20:30~
場所:居酒屋ユーカラ 地 図

大変貴重な機会ですので是非ともご参加下さい。

2012年9月13日 弦練習(指導)

9月13日(木)19:30~
場所:北見市民会館 1号室
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生

参加者は6名。
ベト7全楽章・セビリアの理髪師より序曲を指導いただきました。
演奏の技術的なことや、弓の使い方など、大変為になる指導でした。

練習後、懇親会が開かれ、音楽の話などで大変盛り上がりました。
ありがとうございました。

11年9月22日 弦練習(指導)

9月22日(木)19:30~
場所:北見芸術文化ホール 中練習室
講師:日本フィルハーモニー交響楽団 加藤祐一先生

参加者は11人、見学もいたようです。
エロイカを見ていただきました。
弓の使い方など、効果的な演奏法についてご指導いただきました。

DSCF0551.jpg

11年7月28日 弦トレーニング

7月28日(木)弦トレーニング
場所:東地区公民館第二研修室
講師:大橋美恵先生

参加者10名くらい。
「エロイカ」の中で技術的にやりにくいところなどを拾って指導を受けました。
定期演奏会前最後の弦トレーニングでした。いただいた練習のヒントを参考に、本番までさらっていきたいと思います。

11年6月30日 弦トレーニング

弦トレーニング
と き:6月30日(木)20:00~21:00
ところ:東地区公民館第2研修室
講 師:大橋美恵先生


参加者5名。
課題曲は「ビビディ・バビディ・ブー」。ゆっくりと練習しました。
1stVnメンバーが都合がつかず全員欠席とのことで、2ndメンバーのみで1stと2ndに分かれて練習しました。
苦手な3連符とリズムをつかむ良い練習になりました。
次のページ