~終了しました~16時からの練習は、第27回定期演奏会の初見大会。
松田氏の指導のもと、全ての曲を通しました。
夕食は、団長の奥様による手料理、とてもおいしかったです。
その後、夜遅くまで有志によるアンサンブルを楽しみました。
日時:1月12日(日)16:00~(津別成人式演奏後)
場所:津別町 でてこいランド
住所:網走郡津別町字共和24番地
地 図内容:16:00 練習
18:00 夕食
20:00 新年会・アンサンブル大会
※第27回定期演奏会の楽譜をお持ち下さい。また、アンサンブル大会参加希望の方は楽譜をお持ち下さい。
スポンサーサイト
1月8日(日)新年会
時間:18時より
場所:魚のあんよ
津別町成人式が終わった後、18時より魚のあんよにて新年会を開催しました。
団員16名が参加し、おおいに盛り上がりました。
二次会はブルースポットでカクテル。外はマイナス13度超えの寒さでしたが、熱い飲み会でした。
10月22日(土)定期演奏会打ち上げ
場所:笑い屋
時間:21時45分から
予定より演奏会が早く終わり、人も早めに集まっていました。
皆さんやりきった様子で、団員・エキストラ入り交じって、おおいに盛り上がりました。
団員よりエキストラの参加が多かったそうです。

*エキストラの「ひとこと」は無くてもいいかも、とずっと思ってましたが、さんざん紹介してるので指揮者だけでいいかもね。私も他団に行ったときに頭が真っ白になって何も言えなくなってしまって失敗したことあるし…。
3月20日(日)
激励会という名の送別会でした。
場所:オホーツクビール
時間:18:00より
旦那さんの転勤で東京に行くコンミスと、異動のヴァイオリン弾きの二人を送別では悲しいので、激励しようと企画されました。
遠くは森町から団員が参加、帯広からもエキストラで来てくださっている方が参加してくださいました。
懐かしい顔ぶれもありました。
こんなにたくさんの人が集まった送別会は初めてかもしれません。
改めて存在の大きさを感じました。長い間コンミスのシートは辛いこともたくさんあったと思いますがお疲れ様でした。
とても短い間でしたが、大きな力となってくれたSさん、ありがとうございました。震災の関係で転勤が延びたとのことですが、残りの時間も楽しんで活動していってくださいね。
1月9日(日)18:00から

津別町成人式依頼演奏のあとに新年会が行われました。
一次会は居酒屋「ななしぐれ」。新しいお店です。
今回は参加者が多くて肩つきあわせてのちょっと窮屈な宴会になるかなと思いましたが、お店側の配慮もあっていい感じで盛り上がることができました。
お料理も美味しかった。
二次会は「UNITY」で飲み放題。
たくさん飲みましたが、すごく安くてびっくり。
突っ込んだ話題もあり、語りました。
三次会…行った人いるのかな?私は帰りました。
実は今まで20数年頑張ってきたコンミスが4月から転勤で東京に行くことになり、プレ送別会という意味でもたくさんみんなと話しました。次のコンマスは誰がやるのか、これからどうやって練習をやっていくか、など…。
今までコンミスが長年頑張って作ってきた基盤を壊さないように、良い演奏が出来るよう伸ばしていけるように、運営面でも色々と話し合って今まで以上にみんなで協力していかなければいけないなと思いました。